アニメ好きなら誰でも知っている「dアニメストア」!
「ないアニメがない」と言われるほどの豪華なラインナップが魅力です。
今回は、そのdアニメの魅力や、登録のメリットデメリットについてお話しします!
「本当に全部のアニメがあるの?」
「dアニメで今人気のアニメって?」
「dアニメに登録するメリットってなに?」
こんな疑問がきっと解決します。
結論から言うと、実は見れないアニメがあります・・・。
それでも他の動画配信サービスに比べると圧倒的な作品数ですが、好きなアニメが見れなかったらガッカリですよね。
ではまず、dアニメで見れないアニメについてご紹介します!
登録はこちらから「dアニメストア」
dアニメで見れないアニメは?
どうして配信されないアニメがあるの?
dアニメストアの見放題で見れないアニメの多くは、他の動画配信サイトが独占契約を結んでいる場合がほとんどです。
動画配信サイトが対価を払って、「他の動画サイトでは観れないようにしてね〜」という約束をアニメ会社などと交わしているのです。
契約に期間があるので、その期間が切れれば他の動画サイトでも見れるようになることはあります。
が、その期間は1年など長い場合もあり、放送開始して時間が経っていないものはなかなか配信されません。
どのアニメが見れないの?
独占の仕方としては2種類あり、
- 作品を独占している場合
- 放送枠・アニメ会社を独占している場合
これらが考えられます。
独占なのでdアニメストアに限らず、独占契約を結んでいる動画配信サービス以外のどのサービスでも見ることはできません。
観たいアニメが決まっている場合は、どのサービスで配信されているかあらかじめ確認する必要があります。
【独占されているアニメの例】
「からかい上手な高木さん」(Netflix)
「リトルウィッチ・アカデミア」(Netflix)
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」(Netflix)
「聲の形」(Netflix)
「ヴィンランド・サガ」(Amazonプライムビデオ)
「ドメスティックな彼女」(Amazonプライムビデオ)
「約束のネバーランド」(Amazonプライムビデオ)
(※Amazonプライムビデオは「ノイタミナ」「アニメイズム」というアニメ放送枠を独占しています)
dアニメストアの魅力
「約ネバ」見れないの?!人気なアニメで見れないのあるし、「dアニメストア」に登録する必要なくない?
そう思うかもしれませんが、dアニメストアのアニメにおける圧倒的なコスパの良さは他の動画配信サービスでは味わえません。
月額約400円で3000近くのアニメ作品が配信されているのはdアニメだけです。
最新アニメもその次の週には配信されることがほとんどです。
アニメが好きでいろんなジャンルのアニメを観たい!
けどリアタイはちょっときつい・・・。
こんな人のためにあるようなサービスです。
dアニメストア【ランキング2019】
続いて、2019年春アニメの中から、dアニメストアでの人気アニメランキングを公式PVでご紹介します!
あの「鬼滅の刃」もランクインです♪
1位・賢者の孫
2位・ワンパンマン
3位・鬼滅の刃
4位・異世界かるてっと
5位・ぼくたちは勉強ができない
登録はこちらから「dアニメストア」
dアニメのメリット・デメリット
ここまでdアニメを全面的に推してきましたが、メリットがあればもちろんデメリットもあります。
迷っている人はデメリットも知った上で契約するか考えてみましょう!
初めて契約する人は最初の31日間は無料になるので、一度契約してみてから考えるのがおすすめです!
(継続しない場合は解約するのを忘れずに!)
まずはメリットです。
- 月額400円+税という破格の利用料金
- 作品数2800以上という驚異のラインナップ
- 声優フォロー機能で好きな声優さんでアニメを選べる
- アニメリクエストで自分のみたいアニメが配信されるかも!
月額400円+税という破格の利用料金・作品数2800以上という驚異のラインナップ
何度でも言いますが、月額400円ちょっとで3000近くの作品が見れるのは本当にお得です。
レンタルしようと思ったら安くても1本・1週間で100円とかですよね?
アニメにもよりますがDVD1本に入っているのは3、4話ほどですので、例えば全26話の作品を見ようと思ったら600円ほどかかるということです。
すでに月額料金を超えていますね笑
これだけでお得ということがわかります。
声優フォロー機能で好きな声優さんでアニメを選べる
とにかくアニメを観たい!という生粋のアニメ好きなら、好きな声というのがあると思います。
「このキャラの声好きだな・・・。〇〇さんっていうのか・・・。この人が他にキャラやってるアニメはないかな?」
こういう時に役立つのが声優フォロー機能です。
好きな声優さんをフォローしておけば、配信が始まった時におしらせしてくれます。
アニメに特化したdアニメストアならではの機能ですね!
アニメリクエストで自分のみたいアニメが配信されるかも!
「観たいアニメがない・・・もういいや・・・」となる前に、アニメリクエストをしてみるのはいかがでしょうか?
最初に行った独占契約がされているアニメは難しいかもしれませんが、そうでなくただ配信されていないだけの作品なら配信される可能性があります。
続いてはデメリットです。
- 支払いがクレカかドコモまとめて支払いのみ
- 課金が必要な作品は割高
- 複数端末の同時再生はできない
支払いがクレカかドコモまとめて支払いのみ
ドコモユーザーはキャリア決済(ケータイ料金と一緒にまとめて払う方法)が選べますが、そうでない人はクレジットカードしか使えません。
一部のデビットカードも使えるようですが、ほとんどの人はクレカで支払いをすることになります。
対応していないデビットカードしか持っていない人や、クレカを作りにくい学生の方はそもそも登録ができないことがあります。
課金が必要な作品は割高
コスパ最強!という話をしましたが、実は一部のレンタル作品は別料金でしかも1本500円〜という割高設定です。
30日以内に再生する必要があり、一度再生したら2日で返却しないといけません。
課金が必要なのは「新作映画」や「新作2・5次元舞台」などです。
ほとんどの人が映画以外のアニメが目的だと思うので、気にならないかもしれませんが、
いざ観ようと思った作品が有料だとちょっとびっくりしてしまいますね。
複数端末の同時再生はできない
dアニメストアは、同一アカウントで複数端末にログインはできますが、同時再生はできません。
どういうことかというと、
家ではPC、出先ではスマホで見るということはできますが、
自分の部屋のPCで観ている間に、リビングで妹がスマホを借りて見るというのはできないのです。
1つのアカウントで同じ時間に別作品を見ることはできません。
まとめ
いかがだったでしょうか?
- dアニメでも見れないアニメはある
- 料金を考えるとコスパは最強/li>
- デメリットが気にならないなら、まずは登録してみる
初めての登録だと最初の31日間は無料ですし、
そもそも月額400円なのでタピオカを月1回我慢すれば解決ですね!
登録はこちらから「dアニメストア」
最後までお読みくださりありがとうございます!
この記事を気にいってくれた方は、
SNS等でシェア頂ければ、
記事を書く励みになります(´・ω・`)♪