
光文社の女性ファッション誌『JJ』が2021年2月号(12月23日発売)を最後に、月間発行の終了を発表しました。今度は不定期で発行していくようです。
馴染みの雑誌が休刊ということで、突然の発表にショックを受けている方も多いと思います。
女性なら一度は手に取ったことがあるファッション雑誌だと思います。そんな『JJ』の休刊について、詳しく書いていきたいと思います。
JJの休刊は時代の背景か?歴史とともに振り返ってみる
『JJ』の休刊は時代を物語っているようにも思えます。インターネットの普及で、インスタでカリスマモデルなども「今日のファッション」とたくさん投稿してきますし、洋服もネット通販が当たり前の時代になってきました。ZOZOTOWNなどでもコーディネートを紹介してくれるなど、わざわざ雑誌を買わなくても、ファッションについて学べるようになってきました。
また、YouTubeでもメイクの方法を分かりやすく教えてくれます。メイクやファッションをわざわざ雑誌を購入して勉強する、という選択がなくなり、需要がなくなっているのは仕方がないのことなのかなと思います。
JJは、女子大学生を中心に、18歳~20代前半の女性に人気があり、「CanCam」「ViVi」「Ray」と雑誌のタイトルに赤文字系を使っていたので、”赤文字系雑誌”と呼ばれていました。
『JJ』は1975年創刊です。大学生になって私服で通学するために、『JJ』のファッションを参考にする人も多かったのではないでしょうか?最初はコンサバ系の雑誌でした。管理人も大学生になり、『JJ』の雑誌を購入し眺めていたものでした。あの頃はネットで洋服を買う時代ではなかったので、田舎には売っていないおしゃれな服を眺め、似たような安い洋服を買いに行ったものでした。
また『JJ』は、読者モデルを起用したハシリの雑誌でした。都内の女子大学生達がたくさん出ていて、憧れていた方も多いと思います。読者モデルが起用され、等身大の子がモデルとして出ていて、スキーやゴルフ、テニスなどのサークル特集などもあり、身近に感じる雑誌として人気を呈してました。
歴代の人気モデルは?卒業後も活躍している人気者ばかり
その中でカリスマと呼ばれるようになったモデルもいます。バラエティ番組や映画など幅広いフィールドで活躍する人気者ばかりです。
懐かしのJJ、休刊になっちゃうんだぁ…
私の青春の一部だったなぁ…https://t.co/uDgT8Tk4UJ— まあちゃん (@6002machun) November 1, 2020
JJ休刊…小畑由香里ちゃん可愛かったな pic.twitter.com/HEF63lbP2z
— みゃん🐱💫 (@myan_bluemoon) November 1, 2020
・真野恵里菜(まのえりな)…夫:柴崎岳(サッカー選手)
・筧美和子(かけいみわこ)…テラスハウス出演者
・小川淳子(おがわじゅんこ)…読者モデル出身2019年に脳腫瘍で亡くなられてます
・滝沢カレン…バラエティ番組で活躍中
滝沢カレンさんは、10代より専属モデルを続けていました。2019年7月22日に卒業を発表しました。「表紙になった時は、1億円当たるより嬉しかった」と語っています。「『JJ』で夢を見つけ、夢に向かって走れて、夢をかなえられ、また新たなる夢を見つけさせてもらいました」と自身にとって大切な場所であると語っています。
JJ休刊のまとめ
- JJは2021年2月号(12月23日発売)を最後に月刊を休刊する。
- 今後は不定期で発行予定。
- JJの休刊は時代の流れで仕方のないこと。
- 出身のモデルは多方面で活躍している。
以上、『JJ 』の休刊についてまとめてみました。最後の2021年2月号はぜひ記念に購入しておきましょう。