東京オリンピックを2020年に控え、海外移住もずっと叶いやすくなり、英語の重要性の高まりは止まることを知りません。
海外には行かないから英語は必要ない!!・・・と豪語していた人も、やっぱりちょっとは話せるようにしないと・・・?と不安になるレベル。
今回は映画やドラマを使った英語の学習法を紹介していきます。
「英語を学びたいけど、がっつり座学はむり!」
「洋画は好きだから、それで英語が話せるようにならないかなぁ」
「どの作品が英語の勉強に向いてるかわからない!誰か教えて・・・」
こんな方にぴったりの内容となっています。
前提として、1本映画を観たからといって英語が話せるようにはなりません!(当然ですが・・・)
これからなが〜く英語とお付き合いすることになるので、あまり気張らず楽しむことを忘れないようにしてください。
目次
HuluとNetflixを比較!
英語学習に関して、ある程度慣れた方ならNetflix、初心者ならHuluです!
2つを比較するとNetflixでは映画やオリジナルドラマが多く、Huluでは有名バラエティなどが多いです。
初心者がいきなり長編の映画を学習に利用すると、ひとつの物語を理解するのに時間がかかってしまいます。
また、完全オリジナルよりも名前は知ってる、聞いたことがあるという作品の方がとっつきやすいですよね。
一方、Huluにはコメディ作品が多く収録されています。
コメディは尺が比較的短めで、リアクションや使われている英語も大袈裟でわかりやすいものが多く、英語学習にちょうどいいです。
また、日本でも放送され、誰もが知るような有名作品も多数収録されているので、あまり洋画に詳しくない人でも作品を探せます。
ですので、初心者の方がどちらかで迷っている場合、Huluを選択しましょう!
とはいえ、Netflixにも多くの素晴らしい作品がありますので、ある程度慣れてきたらぜひ挑戦してみましょう!
英語字幕をどう活用すればいい?
日本語字幕・英語音声に慣れてきたら、徐々に英語字幕に切り替えていきましょう!
日本語字幕で見てしまうと、字幕に意識が集中してしまって英語学習にならないという意見もあります。
確かにずっと日本語字幕で聴き続けることはNGですが、初めから英語字幕にするのはお勧めしません。
もし学校の英語の授業が苦手で、映画で楽しく覚えたいというのなら尚更です
英語学習で何よりも大事なのは、英語への苦手意識をなくすことです。
英語音声であることが気にならなくなるくらい慣れてしまってから英語字幕にシフトしましょう!
「Hulu」の2週間お試し無料トライアルの登録方法・解約方法の手順 「Hulu」無料キャンペーンの登録方法、及…
Huluの英語字幕の設定方法
動画の右下にある「歯車マーク」をタップすればそこから字幕の変更ができます。
Huluなら海外ドラマやアニメなどのほとんど全ての動画に、日本語吹き替え版と字幕版が用意されているので、知っている作品で学習しやすいです!
ただし、日本で放送されていなかったり、放送されて日が浅い新着作品などは英語字幕非対応のものがあるかもです…
「Hulu」を使った英語の具体的な学習法
英語学習の具体的な流れとしては、
①「日本語吹き替え」で映画・ドラマを見る
②音声英語・日本語字幕で観る
③英語字幕に切り替えまた最初から視聴
④シャドーイングで視聴する
こんな感じになります。
まずは、Hulu公式サイトへアクセス
①「日本語吹き替え」で映画・ドラマを見る
まずは日本語で作品を純粋に楽しんで、物語の流れを理解しましょう!
これから英語で作品を観るにあたって、少しでも英語表現自体に意識を向けるために、まずは日本語で作品を知ることが重要です。
日本語吹き替えを観るには、タイトルに「(吹)」とついているものを選びましょう。
吹き替え版だと字幕はつけられないのでここではグレーアウトになっています。
有名な作品だとすでに日本語吹き替えで観たことがあったり、内容はある程度わかっている場合もあると思うので、場合によってはここは飛ばしてもOKです。
また、今後英語で作品を観ることを繰り返して慣れてきたら、初めての作品でもいきなり英語で観てもいいかもしれません。
でも、まずは日本語で作品を観る!これだけで英語の理解度がグッと深まります。
②音声英語・日本語字幕で観る
内容がわかったら早速英語音声にチャレンジしてみましょう!
先ほどまでは吹き替え版を見ているはずなので、ここで「(字)」と書いてある方を選びましょう。
動画が始まったら右下の設定から日本語を選びます。
繰り返しになりますが、ずっと日本語字幕をつけて観続けても意味はありません!
どんなに気を付けていても、やはり知らない英語よりも知っている日本語の方に意識がいくのは仕方のないことです。
「日本語ではこうだけど、英語ではそう言うのか〜、へ〜」
くらいにとどめ、あまり日本語の字幕に頼りすぎないようにしましょう。
③英語字幕に切り替えまた最初から視聴
ここまでくれば、内容はほぼ頭に入っているので、いよいよ日本語をシャットアウトしていきましょう!
字幕を英語に切り替えて、最初からまた観ていきます。
設定から英語字幕に切り替え、画像のように英語がつけばOKです。
初めはちんぷんかんぷんだと思います。重要なのはあまり頑張りすぎないこと。
英語は一朝一夕で身につくものではありません。さらに、一度覚えたらそれで終わりというものでもありません。
英語が必要だと思う限り、これからずっと英語と向き合う必要があります。
頑張りすぎて嫌になってくらいなら、毎日ゆる〜くでも続けた方が絶対に身につきます。
「あ〜わかんなくなってきた〜」と思ったらその日は聞き流すくらいにして、次の日もう一度チャレンジしましょう。
そちらの方が案外すっと頭に入ってくるかもしれません。
④シャドーイングで視聴する
最後に、もう一度初めから観るのですが、シャドーイングしながら観てみましょう。
「シャドーイング」はあまり耳慣れない方が多いと思いますが、聞いた言葉と同じことを後に続けて話すことです。
覚えたことを何もみずにいう「暗唱」と似ていますが、丸暗記する必要はありません。
最初の数単語を聞けば残りはなんとなく続けて言える、くらいでOKです。
なんのために??と思うかもしれませんが、この「口に出す」ということが重要です。
日本人は英語を少なくとも中学で3年間、高校で3年間勉強します。
それでも全員が話せるようになるとは限りません。英語の成績がよかったとしてもです。
それはなぜかというと圧倒的に英語を喋る機会が少ないからです。
使わないから上達しない。当然のことですよね。
丸暗記する必要はないとはいいましたが、考えなくても言葉が勝手に出てくる、というのが最終的な目標です。
「元気?」と聞かれて日本語で答えるときに、「えーっと、「私」は日本語で「わたし」だから・・・」なんて考えて話してませんよね。
「今日はちょっと眠いかな〜」とか「めっちゃ調子いい」とか自然と出てくると思います。
英語でもそれができるように、登場人物が話すのに合わせて自分もぶつぶつ話しましょう。
英語字幕で楽しめるHuluおすすめ映画・ドラマ
最後に英語学習にオススメの作品を紹介します。
- フレンズ
- ホームアローン
- シザーハンズ
映画の方が日本ですでに上映されているものもあるので見易いですが、一本が長くて繰り返し観るのに時間がかかるので慣れてからの方がいいです。
初めは一話完結のコメディドラマを中心に観ていきましょう。
リアクションが大きくわかりやすかったり、日常的に使うフレーズが多く出てきたりと英語学習にはぴったりです。
フレンズ
超有名なアメリカの大ヒットコメディドラマ、「フレンズ」です。
笑いあり、恋愛あり、シリアスあり!様々なシーンでの表現が学べ、尺が約20分とちょうどいい長さで英語学習にぴったりの作品です。
事実、様々な語学学校で教材として使われており、その評判は折り紙付きです。
何を見ればいいかわからない方はまずフレンズから始めましょう。
『フレンズ』を視聴する
ホームアローン
クリスマスに観る定番のコメディといえばこの「ホームアローン」でしょう。
尺が長いので繰り返し観るのには向いてないですが、難しい表現もそれほど多くなく登場人物のリアクションが非常にわかりやすいのであまり疲れずに最後まで観ることができます。
1990年にアメリカで公開されてから、日本を初め多くの国で楽しまれ、シリーズも多い作品です。
主人公のアレックス少年が、どんな方法で侵入者を撃退するのか、ハラハラしながら観ていると、英語を「勉強している」ということを忘れそうですね。
週末にちょっと長めの作品を観たいなと思ったときにオススメです。
『ホームアローン』を視聴する
シザーハンズ
切なく美しい恋愛映画、「シザーハンズ」も英語学習にはオススメです。
自分を造った博士が亡くなり、一人で屋敷にいた人造人間のエドワード。
彼はキムという女性に恋をし、ものを切ることしかできない「ハサミの手」で人の役に立とうとしますが・・・。
中学生の英語学習に使われることもあり、表現自体はそこまで難しくありません。
英語で観るときに慣れてきて、シリアスな内容にチャレンジしたくなったときにオススメです。
あとがき
いかがだったでしょうか?
- 英語学習初心者ならHulu
- 初めは日本語吹き替え、徐々に英語音声のみにシフト
- おすすめの作品はフレンズ、ホームアローン、シザーハンズ
言語は文化でありコミュニケーション手段なので、
文法だけでは身につけにくいです(しっかりと学ぶことは大事ですが)
海外映画やドラマをうまく活用して、楽しく英語を学んでいきましょう!
最後までお読みくださりありがとうございます!
この記事を気にいってくれた方は、
SNS等でシェア頂ければ、
記事を書く励みになります(´・ω・`)♪