
2020年の年末から2021年の年始の官公庁の窓口や銀行、郵便局の営業日などが気になりますよね。
官公庁は、12月28日が御用納めで、1月4日が仕事始めとなっていますので、休みの期間は、12月29日~1月3日までが休みとなります。下のカレンダーの赤の⇒矢印のところが休みになっています。
郵便局や銀行の窓口営業やATMの稼働状況も気になりますよね。さて、今回は、郵便局の窓口営業と、ATMの取り扱い時間、手数料などを調べてみました。
目次
郵便局・ゆうちょ銀行の2020ー2021年の年末年始の営業状況は?
銀行法・銀行法施行令により日本の銀行では、下記のように休みが決まっています。ゆうちょ銀行も同じ扱いになります。
- 12月31日(大晦日)
- 1月1日(元日)
- 1月2日
- 1月3日
- 土曜日
- 日曜日
- 祝日
さて、これを基に、郵便局・ゆうちょ銀行の休みはどのようになっているのか調べてみました。
日付 | 窓口営業 | 郵便局内のATM | イーネットATM・ファミマATM |
12/27(月) | 窓口:通常営業(9時~16時) | ATM:7:00~21:00 【手数料】無料
(最長でこの時間、店舗によって変更あり) |
ATM:0:05~23:55
【手数料】8:45~18:00:無料/それ以外の時間:220円 |
12/28(火) | 窓口:通常営業(9時~16時) | ATM:7:00~21:00 【手数料】無料
(最長でこの時間、店舗によって変更あり) |
ATM:0:05~23:55
【手数料】8:45~18:00:無料/それ以外の時間:220円 |
12/29(水) | 窓口:通常営業(9時~16時) | ATM:7:00~21:00 【手数料】無料
(最長でこの時間、店舗によって変更あり) |
ATM:0:05~23:55
【手数料】8:45~18:00:無料/それ以外の時間:220円 |
12/30(木) | 窓口:通常営業(9時~16時) | ATM:7:00~21:00 【手数料】無料
(最長でこの時間、店舗によって変更あり) |
ATM:0:05~23:55
【手数料】8:45~18:00:無料/それ以外の時間:220円 |
12/31(金) | 窓口営業なし
※ゆうちょ銀行祝日扱い |
ATM:7:00~21:00 【手数料】無料
(最長でこの時間、店舗によって時間変更、お取り扱いなしもあり) |
ATM:0:05~23:55
【手数料】220円 |
1/ 1(土) | 窓口営業なし
※ゆうちょ銀行祝日扱い |
ATM:7:00~21:00 【手数料】無料
(最長でこの時間、店舗によって時間変更、お取り扱いなしもあり) |
ATM:0:05~23:55
【手数料】220円 |
1/ 2(日) | 窓口営業なし
※ゆうちょ銀行祝日扱い |
ATM:7:00~21:00 【手数料】無料
(最長でこの時間、店舗によって時間変更、お取り扱いなしもあり) |
ATM:0:05~23:55
【手数料】220円 |
1/ 3(月) | 窓口営業なし
※ゆうちょ銀行祝日扱い |
ATM:7:00~21:00 【手数料】無料
(最長でこの時間、店舗によって時間変更、お取り扱いなしもあり) |
ATM:0:05~23:55
【手数料】220円 |
1/ 4(火) | 窓口:通常営業(9時~16時) | ATM:7:00~21:00 【手数料】無料
(最長でこの時間、店舗によって変更あり) |
ATM:0:05~23:55
【手数料】8:45~18:00:無料/それ以外の時間:220円 |
2020-2021年末年始の郵便局内のATMの取り扱い日と時間は?
郵便局・ゆうちょ銀行の窓口営業の休みの日は、12/31~1/3までとなっています。つまり、年末は12/30までは営業してます。そして、年始は1/4から営業開始となっています。
ゆうちょ銀行のATMはどのようになっているのかというと、郵便局内に併設のATMは、店舗によって時間帯も様々でした。平日は最長で7:00~21:00まで取り扱ってますが、こちらも店舗によって、9:00~17:00、9:00~18:00までのところなど店舗によって様々でした。
またゆうちょ銀行祝日扱いの12/31~1/3期間のATMは、平日と同じように取り扱っている店舗もあれば、取り扱いなしの店舗もあります。なので、年末年始に近くの郵便局のATMでお金を降ろしたいと考えている方は、その店舗のATMの取り扱い時間を確認しておくことをお勧めします。
なお、ゆうちょ銀行の店舗内のATMは手数料は、0円で、手数料は一切かかりません。
イーネットATM・ファミマATMの取り扱い時間と手数料は?
ゆうちょ銀行のカードは、イーネットATM、ファミマATMでも取り扱っています。こちらは、基本的にATMは0:05~23:55まで稼働してますので、24時間いつでもお金を降ろせると考えていればよいと思います。
ただ、こちらは手数料がかかる場合があるので注意が必要です。
手数料がかかる時間は、平日は8:45~18:00以外の時間です。この時間以外にお金を降ろすと、手数料が220円かかってきます。それと、ゆうちょ銀行が祝日扱いの12/31~1/3は、どの時間帯に降ろしても、手数料が220円かかってきます。
郵便局・ゆうちょ銀行の2020-2021年末年始営業のまとめ
- 年末は12月30日まで通常営業。年始は1月4日から通常営業。
- ATMは郵便局併設は取り扱い日、時間に注意!店舗により異なる。
- イーネット、ファミマのゆうちょ銀行ATMは、24時間取引可能。ただし、時間、日によって手数料220円がかかる場合がある。